2月28日の花 早いもので2月も終わり今日から3月 昨日出かけた脊振の山ではコチャルメルソウが咲いていた。 2月には見たことなかったホソバナコバイモ サツマイナモリは早い年は1月から咲いていることがあるのでたいして珍しくない まだ赤ちゃんのツクシショウジョウバカマ … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月01日 続きを読むread more
三度目の正直 ハギマシコ 早いもので2月も今日で終わろうとしている。 この冬の心残りのハギマシコには相変わらず会えない。 行きたいところは沢山あるけど 今日はハギマシコ探しに専念 今まで見たことがあるポイントを巡回 4か所目でようやく見ることができた。 ハギマシコ探しはこの冬3度目喜ぶというよりもほっとしたのが本音。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月28日 続きを読むread more
佐賀県支部二つのプロジェクト 日本野鳥の会佐賀県支部のプロジェクトは A:コアジサシを呼んで営巣誘致、そのためにデコイを作成 B:ブッポウソウを呼んで営巣誘致、そのための巣箱作り。 2月21日に支部役員さんと一般会員の有志がデコイの色付けと巣箱作り 各パートで手分けして色付け 乾燥して出来上がり デコイの色付けが終るとブ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
バイカイカリソウ(梅花碇草) 2/13に見に行ったときは今にも咲きそうだったので翌日行ってみるとまだ蕾 2/15さすがにもう咲いているだろうと行ってみると2輪咲いていた。 2/13は惜しい所で蕾 2/15昼過ぎ 今年は何度も雪が降ったせいか去年より1週間遅い開花だった。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月16日 続きを読むread more