マンセンレンプクソウ 阿蘇に行ったとき久しぶりにマンセンレンプクソウのこと思い出して 古い記憶をたどり、道に迷いながらもなんとかたどり着き この小さな花を見ることできた。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月01日 続きを読むread more
アズマイチゲ 先日行った大分のアズマイチゲは少し早かったのか きれいな開花を見ることできなかった。 今回阿蘇に行ったときに思い出して寄ってみたら 満開 ここは10年以上前に訪れていたが 場所忘れてようやく去年わかったのだった。 そして今年満開の花を見ることできた。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
ヒゴイカリソウ(肥後碇草) 毎年ゴールデンウィークに阿蘇かくじゅうに行きます。 今年は阿蘇に行って このヒゴイカリソウを見てきました。 ヒゴイカリソウは別名ソハヤキイカリソウとも言うそうで (九州の野の花 春 西日本新聞社刊による) 九州では熊本、大分、宮崎で見られ 九州の花図鑑(海鳥社刊… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月09日 続きを読むread more
イチリンソウ 雑木林のへりでは イチリンソウが沢山 咲いていました。 今季初です。 スマホで撮ってみました このくらいの大きさだと撮れますね。 南阿蘇からです。 … トラックバック:0 コメント:2 2013年04月01日 続きを読むread more
阿蘇へ(石畳の道)・・・・キスミレ 豊後街道 石畳の道はその昔 参勤交代に使われていたそうです。 お殿様はかごに揺られてでしょうが この坂道担ぐ人は大変だったでしょう。 キスミレがたくさん咲いていましす。 「やまなみハイウェイ」や「ミルクロード」脇では いくらでも見られますが ここでは比較的早くから見られると教えてもらっていて 以後毎年… トラックバック:0 コメント:6 2013年03月28日 続きを読むread more
阿蘇へ(菊池渓谷) 久しぶりに阿蘇に行ってきました。 退院後はじめて一人でのドライブです。 先ずは 菊池渓谷 去年の豪雨で散策も今までの半分に 看板によれば工事は 3/27までとなっていますが 果たして・・・・。 別に目新しい花はないのですが 雰囲気を味わってきました。 広河原までも行けません こ… トラックバック:0 コメント:10 2013年03月26日 続きを読むread more
アズマイチゲ 先日はユキワリイチゲを紹介しましたが 今日は アズマイチゲです。 これも同じく日が照らなければ 開いてくれません 去年は2回行って2回とも半開きでしたが この日(19日)はばっちり満開のアズマイチゲを 見ることができました。 トラックバック:0 コメント:4 2013年03月23日 続きを読むread more
スプリングエフェメラル スプリングエフェメラル(春の妖精)の一つ ユキワリイチゲを見ることが できました。 3月の中旬過ぎてからと思っていただけに びっくりするとともに嬉しさもひとしお。 福寿草も咲いていました。 … トラックバック:0 コメント:6 2013年02月24日 続きを読むread more
イワギク 久しぶりのAさん達とイワギク見に行った くじゅうのこの山は案外楽して見られたと 思っていたが 最初に出くわした花まで2時間かかって 体力の無さと思い違いでこんなにも遠かったかと つくづく記憶力の乏しさに自分を恨んだものです。 登山道脇に 岩の上で … トラックバック:0 コメント:8 2012年10月14日 続きを読むread more
ウスイロツリフネ? 山間部を走っていますと ツリフネソウの群落がよく目に入ります。 ツリフネソウもずいぶん終わりに近づいた もう見飽きたと思いつつ車止めて 目に飛び込んだのは ピンクのツリフネソウ 普通は真っ赤なのですが どこかで目にしたことある ひょっとしてこれが ウスイロツリフネ? わ… トラックバック:0 コメント:6 2012年09月29日 続きを読むread more
ヒメノボタン 思い出したのが 遅く 半分諦めの気持ちで草原へ 歩きだしたら 何とか間に合って 最良とはいえないまでも 咲いてるのを見ることができました。 ヒメノボタン ヒメノボタン(姫野牡丹) ノボタン科 ヒメノボタン属 … トラックバック:0 コメント:2 2012年09月21日 続きを読むread more
阿蘇の湿地で・・・シラヒゲソウ他 A湿地にシラヒゲソウの様子見に行った 数年前にはあまり知られていなかったけど今ではかなりの人が 訪れているような 踏み荒らし。 何人もの人に教えておいて これ以上知られたくないというのは 身勝手か できたらもう荒らされませんように。 … トラックバック:0 コメント:8 2012年09月13日 続きを読むread more
くじゅうで 9/10 阿蘇くじゅうに行ってきました。 何年か前にこの山に行ったというAさんとは途中で合流 6年前に通りがかって シノノメソウがこの山にあると案内板で知っていたのですが 家からはけっこ~遠いので ほかの所で見て この山では初めてでした。 … トラックバック:0 コメント:4 2012年09月11日 続きを読むread more
シノノメソウ(東雲草) 以前教えてもらったシノノメソウ 記憶をたどり探しに行くけれどここ何年も見られなかった。 今年こそ 今年2回目のチャレンジ 場所も聞いたし 意気込みも新たに 現地ではSOS出して それでもなかなか見つからなかった ようやく見つけたときは 思わず座り込んで ため息… トラックバック:0 コメント:4 2012年09月01日 続きを読むread more
くじゅうで 久しぶりにくじゅうに行ってきました。 青空だったら・・・ ヒゴタイ 道端のツリフネソウ 道端のナベナ 満開のベンケイソウ フシグロセンノウはあちこちの道端で見られました … トラックバック:0 コメント:2 2012年08月27日 続きを読むread more
ハクウンラン 知り合いからの携帯メール 「これってラン?」 「ひょっとしたらハクウンランかも」って返事 くじゅうでは あの林道 あの池の近く 2ヵ所は知ってたけど これは熊本県ということなので それじゃということで 探しに行ってきました。 およその場所を探せどもない 何度も往復して やっと見つけた… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月11日 続きを読むread more